【利き酒】日本酒の知識を深めたい!唎酒師(ききさけし)になるには |費用や仕事を解説

唎酒師

日本酒の利き酒ができるようになりたいけど、そもそも唎酒師の資格を取るのは難しいのかな?

ビアグマ

それでは唎酒師(ききさけし)になる方法や費用を解説するよ!

単に利き酒をするのが唎酒師かと思ってしまいますが、調べてみると少し趣が違うようです。

「利き酒」と「唎酒師」はそれぞれどのように定義されているのかまとめました。

利き酒とは
唎酒師(ききさけし)とは
  • 利き酒とは、酒の品質を判定すること
  • 本来は酒蔵において酒質が出荷できる品質を満たしているかをチェックするための官能検査
  • 居酒屋や酒販店が「利き酒会」と称して単に酒の味見をすることにも使われている
  • またその能力を競う競技会も開かれるようになった
    Wikipediaより引用
  • 唎酒師は「お客さまに日本酒を美味しく飲んでいただくための資格」
  • 1991年に制定された日本酒提供・販売者資格
  • 日本酒サービス研究会・酒匠研究会連合会(SSI)により認定、NPO法人FBOが公認する提供販売者の資格
  • 日本酒のサービスはもちろんのこと、飲食サービス、小売りサービスに必要な知識、技術を学び有効なセールスプロモーション能力を身に付けた、いわゆる、日本酒のソムリエ
    SSI公式サイトより引用
ハナちゃん

唎酒師は利き酒をするだけでなく、日本酒を提供する(おもてなしする)人が取得する資格

ビアグマ

日本酒の銘柄を当てるのではなく、お客様に合う日本酒を選定・提案できる日本酒のソムリエが唎酒師なんだね。

唎酒師の資格があると、自信をもって日本酒を勧めることができるようになりますね!

日本酒仲間を増やしたい人、美味しい日本酒を広めたい人にぴったりな資格と言えそうです。

本記事がお勧めな方
  • 唎酒師とはどんな資格なのか知りたい方
  • 唎酒師になるために費用や期間が知りたい方

上記の疑問を解決したい方はぜひ本記事をお読みください!

\ プロフェッショナル資格! /

タップできる目次

唎酒師(ききさけし)ってどんな資格?

唎酒師は、お客さまに日本酒を美味しく飲んでいただくための日本酒提供・販売者資格です。日本酒サービス研究会・酒匠研究会連合会(SSI)が1991年に制定した資格で、これまで4万人以上が認定を受けています。

飲食店、酒販店、観光業やイベント事業などサービス業に携わる方が多く取得してる資格です。

日本酒サービス研究会・酒匠研究会連合会(SSI)とは

1991年に酒造業界、酒類流通業界の支援を受け、日本酒、焼酎の提供・販売従事者の育成を目的に誕生。

→日本酒サービス研究会・酒匠研究会連合会(SSI)

ハナちゃん

意外にも実用的な資格なんだね!

唎酒師の3つの能力

唎酒師の能力とは、「日本酒のセールスプロモーションにおける戦略・戦術の企画立案、実施」に資する力に尽きる
(『新訂 日本酒の基』より)

唎酒師になるために必要な能力は、以下の3つになります。

  1. 飲料全般および食品に関する基礎知識
  2. 日本酒のテイスティング力
  3. 日本酒のサービス力
ハナちゃん

それぞれの能力について詳しく見ていくよ。

飲料全般および食品に関する基礎知識

唎酒師は、お客さまからの信頼が大切です。信頼関係をきずき提案を受け入れてもらうためにも食品に関する幅広い基礎知識を身に付けることが必要です。食品や食文化にかぎらず、酒税法やマネジメント論など総合的な知識を身につけます。

日本酒のテイスティング力

唎酒師は、日本酒をテイスティングして①香味評価をきちんと行い、適切な日本酒を提案できる、②お客さまにわかりやすい言葉でそれぞれの日本酒の香味の特徴を説明できる、③劣化した日本酒を識別できる、といったテイスティング力も必要です。

日本酒のサービス力

「お客さまをもてなす心」を忘れず、知識だけでなく心地良い空間づくりができなければなりません。日々の鍛錬やお客さまのニーズを洞察する能力が求められます。

ビアグマ

サービス業であることを忘れないように、ということだね!

ハナちゃん

SSIが用意しているコースを受講すれば身につけられるよ。

国際唎酒師(Sommelier of Sake)とは違う?

日本酒の輸出金額と輸出数量『新訂 日本酒の基』(SSI公式サイトより引用)

国際唎酒師(Sommelier of Sake)は、日本語での認定試験を前提とする「唎酒師(SSI認定)の外国語版」で、2009年に制定された外国語で認定試験を実施する資格制度です。

ハナちゃん

中国、韓国での日本酒輸出量の伸びがすごい!

ビアグマ

英語、中国語、韓国語などさまざまな言語での国際唎酒師がいるよ!

観光客に来てもらうために、観光ガイドの方や接客業の方が国際唎酒師の資格をとるケースも増えており、今注目の資格です!

唎酒師(ききさけし)になるための費用と期間は?

唎酒師(ききさけし)になるための費用と期間を見ていきます。

コース価格
申込時支払額/合格後支払額
取得に必要な期間
eラーニングコース118,700円 ※減額措置中
(58,800円/59,900円)
最短1.5か月。課題提出による合否判定
酒類を含む教材がすべて自宅に届く完全オンライン完結コース
※合格者は「テイスティング基礎トレーニング」「季節別セールスプロモーションセミナー」に無料招待
通信コース118,700円 ※減額措置中
(58,800円/59,900円)
最短3か月。課題提出による合否判定
酒類を含む教材がすべて自宅に届く、紙とペンで書いて覚えたい方向け
※合格者は「テイスティング基礎トレーニング」「季節別セールスプロモーションセミナー」に無料招待
通信コース
短期集中プログラム
138,300円 ※減額措置中
(78,400円/59,900円)
最短1か月。課題提出による合否判定
酒類を含む教材がすべて自宅に届く、紙とペンで書いて覚えたい方向け
※合格者は「テイスティング基礎トレーニング」「季節別セールスプロモーションセミナー」に無料招待
2日間集中コース139,100円
(申込時一括払い)
事前学習+2日間の講習&試験
(全コース中最短)
1日通学コース
※会場受験の場合
118,700円
(58,800円/59,900円)
事前学習+丸一日講習会場試験(別日)
※講習は自宅でのLIVE配信受講も可能
1日通学コース
※在宅受験(パーソナル方式)の場合
136,700円
(76,800円/59,900円)
事前学習+丸一日講習在宅試験(別日)
※講習は自宅でのLIVE配信受講も可能
※試験は試験官とのマンツーマンでの実施
オンデマンド受講コース
(会場)
118,700円
(58,800円/59,900円)
事前学習(2週間~2カ月)+会場試験(別日)
※初回受験期限は申込日翌月から6カ月以内、受験資格有効期限は1年以内
オンデマンド受講コース
(パーソナル方式)
136,700円
(76,800円/59,900円)
事前学習(2週間~2カ月)+在宅試験(別日)
※初回受験期限は申込日翌月から6カ月以内、受験資格有効期限は1年以内
※試験は試験官とのマンツーマンでの実施
※SSI公式サイトより引用
ビアグマ

eラーニングコース・通信コースの方は、合格後にテイスティング基礎セミナーで直接指導をうけたり季節別セールスプロモーションを学べるよ!

合格後支払額には、以下の3つが含まれています。

  • 認定料 25,000円
  • 入会金 19,000円
  • 年会費 15,900円(資格維持には毎年支払いが必要 ※後述)

 (→合計 59,900円

唎酒師(ききさけし)にはどんな仕事がある?

では唎酒師(ききさけし)になったら、どんな仕事ができるのでしょうか?代表的なモノがこちら。

  • 飲食店で働く
  • 酒販店で働く
  • 営業・広報・秘書業務に活かす

飲食店で働く

SSI公式サイトより引用

飲食業に携わり、お客さまに合った日本酒を提案したり、自店の料理に合った日本酒を選定したりメニュー開発をしたりできるようになります。

唎酒師ならではの能力で、お店の個性を作りだしたりお客さまが感動できるおもてなしを目指します!

酒販店で働く

SSI公式サイトより引用

それぞれの酒販店に合った品ぞろえを目指したり、お得意さまの好みに合った一本を提案したりできます。

日本酒の飲み方セミナーを企画したり、試飲会を開いたり、酒販店での即戦力を目指します。

営業・広報・秘書業務に活かす

SSI公式サイトより引用

営業相手との会食のお店選びや料理選び、得意先の好みに合わせたお酒やお料理の選定ができるようになります。

唎酒師の資格があれば、相手先にご案内するときに説得力もますのではないでしょうか。

ビアグマ

「日本酒を提供する人」がとる資格だけあって、実践に結びついた資格なんだね!

唎酒師(ききさけし)の年会費って?

唎酒師

唎酒師の資格に合格すると、資格認定のためにFBO認定会員になる必要があるため認定料 25,000円、入会金 19,000円、年会費 15,900円(合計59,900円)を支払うことになります。

NPO法人FBOが公認・認定する提供販売者向け資格(唎酒師、日本酒品質鑑定士、酒匠など)をすでに取得されている方はFBO認定会員に入会済みなので、認定料25,000円のみ支払います。

ハナちゃん

酒匠、日本酒品質鑑定士の資格を持っている人は維持費が割安になるとも言える!

NPO法人FBOとは

2008年設立のNPO法人 FBO(料飲専門家団体連合会)。飲食サービス業及びこれに関連する事業分野において、常に消費者視点を持ち、有益な付加価値をもって販売・提供できる人材を「飲食のプロフェッショナル」と定義し、その育成を主たる目的に活動。

ビアグマ

日本酒サービス研究会・酒匠研究会連合会(SSI)とは別の団体だよ。

年会費は毎年支払う必要がある

唎酒師の資格を保持するためにはFBO認定会員の年会費 15,900円を毎年支払う必要があります。

維持費がかかるとなると、取得に向いているのは仕事上必要な人と言えそうですね。

ビアグマ

毎年の維持費が1万円以上かかるのは痛い…。

まとめ

唎酒師(ききさけし)についてまとめました。

  • 唎酒師は「お客さまに日本酒を美味しく飲んでいただくための、日本酒提供販売者資格」
  • お客さまに合う日本酒を選定・提案できる日本酒のソムリエ
  • 唎酒師の資格取得にかかる費用は12~14万円ほど
  • 資格維持のためには年会費 15,900円かかる!

唎酒師という肩書きは魅力的ですが、毎年維持費がかかるとなると取得をためらってしまいますよね。

そんな人はsaketakuという日本酒の定期便で日本酒について勉強してみてはいかがでしょうか。お届けする日本酒の鑑定書で日本酒の知識を身につけることができ、日本酒鑑定士のテイスティングチェックリストで味の表現力をつけられます。

saketakuから届く日本酒とおつまみを楽しみながら、まずは気軽に日本酒についての知識を身につけることができます。

→saketakuをチェックする

飲食店で働いていて唎酒師になってみたいという方は、通信コースもありますのでぜひ挑戦してみてください!

\ プロフェッショナル資格! /

タップできる目次